Paeonia spp. | ||
欧米でピオニーといえば、まずシャクヤクで、このピオニーという名は、ギリシャ神話の神々の医師ペオンにちなんで名付けられたというから、薬用として栽培されたに違いない。 | ||
![]() |
学 名 | ボタン科ボタン属 |
園芸分類 | 耐寒性多年草(宿根草) | |
原産地 | 中国北部から朝鮮北部、 欧州各地 |
|
草 丈 | 60〜80cm | |
開花期 | 5〜6月 | |
植付時期 | 9〜10月 |
購入のポイント | |||
|
栽培のポイント | |
植え場所 | 日当たりがよい場所で、水はけのよい場所。 |
水やり | 土の表面が乾いたら与えます。 |
肥 料 | 3月と6月に速効性化成肥料を50g程度、根の周りに施しましょう。 |