Cirsium jaonicum DC. | ||
ハナアザミは一般的にはドイツアガミの名で親しまれている、アザミの一種であるが、ドイツ原産ではなく、我が国原産の野アザミから改良されたものである。 | ||
![]() |
学 名 | キク科アザミ属 |
園芸分類 | 耐寒性多年草 | |
原産地 | 日本 | |
草 丈 | 50〜100cm | |
開花期 | 11〜4月 | |
植付間隔 | 3〜4月、10〜11月 |
栽培のポイント | |
置き場所 | 日当たりと水はけがよい場所で育てます。 |
水やり | 特に必要ありません。鉢植えの場合は特に乾いた時に与えます。 |
肥 料 | 元肥にリン酸とカリ分の多い緩効性化成肥料を1uにつき50〜100gほど与えます。追肥はほとんど必要ありません。 |
購入のポイント | |||
|