Brachycome iberidifolia Benth | ||
日本には明治末期に渡来したといわれるが、あまり店頭では見かけない。 | ||
![]() |
学 名 | キク科コスモス属 |
園芸分類 | 半耐寒性多年草 | |
原産地 | オーストラリア、ニュージランド | |
草 丈 | 20〜40cm | |
開花期 | 4〜5月 | |
植付適期 | 3〜5月 | |
花 色 | 赤、桃、白、青 |
栽培のポイント | |
植え場所 | 日当たりの良い場所を好みます。 |
水やり | 4〜11月は毎日水やりをしましょう。冬は1週間に1回たっぷり与えます。 |
肥 料 | 11月頃までは1000倍に薄めた液体肥料を月に1回程度施します。 |